2016年4月30日土曜日

諸事いろいろ。

小ネタを箇条書きで。

1.ブロガーSNS?
このブログでもお世話になっている「ブログランキング」で何やら新しいサービスを始めたよ!というメールが届いたもので中身をよくよく読んでみますとブログ主で構成するSNSのようなもののようです。


ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!


ブログ主でサークルを設定して好き勝手に集まってキャッキャウフフして下さいということのようですが、運営サイドで公式に設定されたサークルに囲碁がありませんで、切なさのあまり衰弱死してしまいそうになったのでとりあえず囲碁サークルを作ってみました。
サービス開始後間もないこともあって「囲碁」をキーワードにして検索をかけて引っかかるユーザーが自分一人とかこれまた泣けてくる感じで涙で枕を濡らしてしまいそうです。
ユーザーが増えてくれれば何か良いことがありそうな気がしますが、そこまでの道のりは長くて遠いように思えます。

2.棋力診断サイト。
ユーザーの棋力を診断してくれるのではなく、再生された棋譜を見て両対局者の棋力をユーザーが診断するという掟破りの逆診断サイト。


普段はインストラクターやら本職の先生方が私らヘボアマの碁を見て見立てて頂くものがこのサイトでは診断する立場になるということで、その苦労が分かろうというものでしょうか。
最初に表示された棋譜を見て黒・白両方とも1dにしてみたら黒は正解でしたが白は4dでしたw
いろいろ考えるものですねえ。

3.買った。
少し前に近所のブックオフ巡回をして二冊ほど棋書を購入。

 

「ヨセ小事典」が108円、「布石、その後の攻防」が200円でした。
ヨセ小事典は無駄にデカい盤面図や過剰な解説を排して、基本形と頻出形の紹介に徹していて私のニーズに合っている感じです。
これは良い買物でした。
「布石、その後の攻防」はどうも個人的に小長井八段の本は「打ちすぎ撃退法」といいこの本といい図書館で借りて読んだ時にはピンと来ない感じで読みこなすことが出来る棋力に達していないのかしらなどと思ったものでしたが、読みこなすことが出来ればすこぶる有用であろうなとも思われましたので、ここで200円で拾うことが出来たのが良い機会ということで、改めてじっくりねっとりと読んでみるかという再挑戦になりますかね。

4.借りた。
有楽町囲碁センターに行った帰りに新大橋通りをチャリで東へ、江東区立東大島図書館に立ち寄って何か借りて帰ろうと思うも目新しい本が無かったので何度か借りたけどまだ読みきっていない本を再度借りることにしました。


基本的な筋と形を頭に入れて、あとは実戦でトライアル&エラーということでやっていきたいなと。

0 件のコメント:

コメントを投稿