2016年3月9日水曜日

採点。

パンダネット交流広場の日記に画像を添付したらどうやら運営判断で削除されてしまったようで、しつこいくらいに権利関係には気をつけるように、お前らの不注意で運営がトラブルに巻き込まれるのは御免だぜみたいなことが記載されていて、神経質だなあとは思っていたのですがこの程度の画像すらNGということのようで激しく萎えてしまいました。


ありがちなヨセの問題をSGFエディタで編集して切り貼りしただけなんですけど、削除されてしまうのです。

一般公開設定の日記を更新日時順で閲覧できるページがあるでもなし、ユーザーとコミュニティの検索は出来ますが、例えばグーグルのAlphaGoのことを書いている日記を検索することは出来ないようになっておりまして、あまつさえ日記にコメントをつける機能自体が存在しないというていたらく、まともにユーザー間で交流可能なのがコミュニティの掲示板機能のみという不可解さにも萎えてしまうのです。
機能の少なさ、制限の多さでここまで使えないSNSも珍しいですね。

ということで、直接のきっかけは画像削除なんですがいろいろと酷いのでソーシャル的にはパンダを切りました。
ダメだこりゃ!

それでまあ前のエントリにも書いてある通り昨日は十段戦第一局だったわけですが、パンダのライブ中継が着手音が無駄にデカくて耳障りだとか、進行の手際ががトロ臭くてイライラするとかありまして、これも昼休み前に接続を切りました。
瀬戸八段の解説は的確でよい感じだったのですが囲碁プレミアムやニコ生の解説に追いつけないのは仕方ないとして、幽玄の中継よりも盤面の手順が進んだり解説が入るのが遅くて、ライブで観戦するのにはあまり適していないと言わざるを得ません。
終局後に再生する分には悪くないと思うのですがね。

ということでライブ中継的にも不合格ということでパンダを切りました。

対局関係は終局処理にクセがあってたまに面倒臭いとかチャットが別ウィンドウで扱いづらいとか年配ユーザーが多いからなのか基本的に音量がデカくてそれを調整出来ないとか細かいところでいろいろありますが一応許容範囲内なので良しとしています。

学習系コンテンツですが、前述の耳障りな着手音がウザいのといちいち棋譜ファイルがPCにダウンロードされるのが気になりますがそこは百歩譲るとして、もうちょっと続けてみないと分からないかなというところです。
でも学習系コンテンツはユーキャン囲碁ネットが最強過ぎるので一番というわけにもいかないですね。
全体的に古臭くて、屋上にプレハブを建てているような整頓されていないユーザーインターフェースであるため、慣れてこないとお目当ての学習系コンテンツにどこから入れば良いのか見当つかないというのも減点の対象ですねえ。

スマホにパンダのアプリを入れてみましたが見た感じスッキリしたUIでそこそこ使いやすくてよい感じです。
そうだよ、こういうので良いんだよ。
学習系コンテンツはこっちでやるのが良さそうですね。
PC版のクライアントとはえらい違いです。

ということで全体的に辛口のパンダ評になってしまいましたが、そんなことで1ヶ月の無料体験を完走したら後は月イチであるらしい無料対局日にぽつぽつ打つくらいになるのかなあというのが今のところの感触です。






にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ

0 件のコメント:

コメントを投稿